沖縄の自然
ヤエリュウキュウヒキノカサ
ka-zu
2008年02月17日 19:28
絶滅危惧IA類(CR)(環境省レッドリスト)
沖縄島北部に咲く八重咲の品種ヤエリュウキュウヒキノカサです。
夏には葉がなくなり肥大した根で休眠します。日陰の湿った場所を好み秋に葉が出る時に
掘り出し二十株ぐらいに増やす事が出来ます。
肥料を多く入れると花が多く見られ、野生では花はまばらで目立ちません。
つやがある黄色の花をつけます。
鉢植えにし、今増やしている所です。
かわいい小さな花がいっぱい見られます。
関連記事
沖縄のキク科 アオヤギソウ(アオヤギバナ)
アキノワスレグサ
カワラナデシコ
オキナワチドリ(沖縄千鳥)ラン科
野生ラン
ヤエリュウキュウヒキノカサ
ヨナグニイソノギク(キク科)
Share to Facebook
To tweet