2006年02月22日

アオカナヘビ

最近沖縄本島では少なくなっています。オスとメスでは色が違います
(青かなへび かな?) 襲われるとシッポが千切れそれがいつまでも
動いています。草むらにいて地上には降りません。
糸に餌になる昆虫を結び竹ざおで採ることが出来ました。
私の子供時代はイネ科植物の穂先にハエを結び簡単に取れました
しかし今は絶滅状態です。原因が解りません(私のせいではありませんよね!!)
又西表にはアオカナヘビとサキシマカナヘビ(固有種)が住み分けしています、
写真はメスです
アオカナヘビ


同じカテゴリー(動物)の記事
スカシ
スカシ(2007-06-29 00:26)


Posted by ka-zu at 15:09│Comments(1)動物
この記事へのトラックバック
あけましておめでとうございます。
今年もイモリさんとゆるゆるライフを送る予定です。また写真もたまってきたのでそろそろUPしなければとかおもうんですけど。最近はこないだドンキ...
沖縄旅行。【-アゴーギク-】at 2007年02月02日 02:05
この記事へのコメント
はじめまして、沖縄の自然面白いですね。僕は、パプアニューギニアにいますんでいますが、沖縄には興味があります。これからも楽しいお写真楽しみにしています。面白い昆虫がいましたら見せてください。
Posted by OIKAWA at 2006年02月22日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。